ランダム問題【PT専門:第60~45回】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意

・【過去16年分(第60~45回)】3点、1点問題混合で出題しています。
・採点除外問題、不適切問題は出題しない設定にしています。
・2問連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。

ランダム問題スタート!!

1 58回午前14

42歳の女性。3か月前に手足がしびれるようになり、1か月前から手足の脱力を自覚した。神経内科を受診し慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーと診断され、ステロイド療法が開始された。
 筋電図検査所見として正しいのはどれか。






回答する

正解は「」です。
2 49回午後19

運動中に得られたモニター心電図を下図に示す。
 多源性の心室期外収縮(Lownの重症度分類グレード3)はどれか。

3 51回午前40

極超短波治療の図を示す。
aに対するbの強度はどれか。

4 56回午前34

病巣と症状の組合せで正しいのはどれか。






回答する

正解は「」です。
5 50回午前46

国際生活機能分類(ICF)における第1レベルまでの分類で環境因子はどれか。2つ選べ。






回答する

正解は「」です。

 

2 COMMENTS

大川 純一

コメントありがとうございます。
ご指摘通りとなっておりましたので修正いたしまた。
今後ともよろしくお願いいたします

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)