ランダム問題【OT専門:第60~45回】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意

・【過去16年分(第60~45回)】3点、1点問題混合で出題しています。
・採点除外問題、不適切問題は出題しない設定にしています。
・2問連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。

ランダム問題スタート!!

1 57回午前50

個人情報保護の観点から、事例報告における記載内容と記載方法の組合せで正しいのはどれか。






回答する

正解は「」です。
2 60回午前41

朝6時に朝食をとり、8時に家を出て同じコースを歩き回り、10時にスーパーで同じ食材を購入して帰宅する行動を毎日繰り返す認知症患者で、最も考えられるのはどれか。






回答する

正解は「」です。
3 58回午前24

廃用症候群で増加するのはどれか。






回答する

正解は「」です。
4 46回午後36

脊髄損傷の機能残存レベルと可能な動作との組合せで正しいのはどれか。
 ただし、機能残存レベルから下位は完全麻痺とする。






回答する

正解は「」です。
5 50回午前4

38歳の男性。オートバイ運転中に転倒し腰背部を強打して、脊髄損傷と診断された。T12以下の感覚鈍麻を認める。筋力はMMTで上肢はすべて5、下肢はすべて0である。肛門周囲の感覚は残存している。
 この患者のASIA機能障害尺度はどれか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)