この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
注意
・【過去16年分(第60~45回)】3点、1点問題混合で出題しています。
・採点除外問題、不適切問題は出題しない設定にしています。
・2問連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。
ランダム問題スタート!!
1 | 49回午前12 |
24歳の男性。バイクに乗っていて乗用車と衝突し救急搬送された。頸椎脱臼骨折の診断で手術を受けた。
MMTの結果を表に示す。機能残存レベルはどれか。
2 | 54回午後6 |
26歳の男性。20歳ころから乗り物のつり革を握ると放しにくいことを自覚し始め、四肢遠位筋優位の筋力低下を自覚するようになった。母親にも同様の症状がある。前頭部に脱毛があり、側頭筋や咬筋が委縮し、顔の幅が狭く頬がこけた顔貌している。
認められる可能性が高いのはどれか。
3 | 45回午後49 |
倒れている人を見つけたときに最初に行うのはどれか。
なお、倒れた瞬間は目撃しておらず、一見して自発運動はみられない。
4 | 58回午前2 |
立位姿勢から膝関節を屈曲し、体幹を前傾させて静止した姿勢を図に示す。
床反力ベクトルの作用線の向きが正しいのはどれか。
ただし、矢印は力の向き、点線はその延長線を示す。
59回午後23、正解が解なしと表示されます。
コメントありがとうございます。
ご指摘通りとなっておりましたので修正いたしまた。
今後ともよろしくお願いいたします