ランダム問題【OT専門:第59~45回】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意

・【過去15年分(第59~45回)】3点、1点問題混合で出題しています。
・採点除外問題、不適切問題は出題しない設定にしています。
・2問連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。

ランダム問題スタート!!

1 54回午後18

14歳の女子。生来健康で活発であった。6か月前からダイエットを契機に拒食や過食嘔吐をするようになり、体重が58kg(身長158cm)から41kgまで減少した。心配した母親に連れられて精神科を受診し、入院となった。3週後、体重は47kgを超えて作業療法が開始となったが、部屋にある料理の本をずっと眺めており「したいことに集中できない」と訴えた。
 この患者に対する作業療法士の声かけで適切なのはどれか。






回答する

正解は「」です。
2 58回午前38

Hoehn&Yahrの重症度分類ステージⅢのParkinson病への作業療法で最も適切なのはどれか。






回答する

正解は「」です。
3 59回午前9

55歳の女性。右利き。脳梗塞による左片麻痺。発症15日目のBrunnstrom法ステージは上肢Ⅲ、手指Ⅲ、下肢Ⅲ。歩行中、左膝折れや反張膝はないが軽度の内反尖足を認める。感覚障害および高次脳機能障害を認めない。
 早期に移動能力を獲得するために最も適切な装具はどれか。






回答する

正解は「」です。
4 48回午前36

上肢にシャントが造設されている人工透析患者に対する生活指導で適切なのはどれか。2つ選べ。






回答する

正解は「」です。
5 53回午後6

21歳の男性。交通事故によるびまん性軸索損傷と診断された。意識は清明で運動麻痺はない。新しい物事を覚えるのが困難で記憶の障害が顕著である。
 この患者に対する適切なアプローチがどれか。






回答する

正解は「」です。

 

6 COMMENTS

匿名

たくさん問題を解いていると同じ問題がよく出てきます。
もう少しばらけた問題にしていただけると嬉しいです。

返信する
大川 純一

コメントありがとうございます。
完全にランダムで出題している設定にしていると思いますが、けっこう固有の問題が出題される感じですか??
(プログラム的な問題な印象ですか?)

返信する
匿名

ランダム問題にて、
58回の午前21の問題がランダム問題では1が正解と表示されますが、解説では2が正解と記載されているため、修正をお願いしたいです。
よろしくお願いします。

返信する
大川 純一

コメントありがとうございます。
ご指摘通り、解説が間違えておりました。
修正致しましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信する
匿名

第55回(R2)の31の問題がランダム問題で現れると
正解は「1.う歯,4.失明」です。
と表示されるのですが第55回(R2)の31を見に行くと4が正答で1は誤りと書かれているので修正していただきたいです。

返信する
大川 純一

コメントありがとうございます。
ご指摘通りになっておりました。
修正致しましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)