ランダム問題【OT専門:第60~45回】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意

・【過去16年分(第60~45回)】3点、1点問題混合で出題しています。
・採点除外問題、不適切問題は出題しない設定にしています。
・2問連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。

ランダム問題スタート!!

1 60回午前21

診療報酬の疾患別リハビリテーションで正しいのはどれか。2つ選べ。






回答する

正解は「」です。
2 49回午前25

記憶に関連する説明で正しいのはどれか。






回答する

正解は「」です。
3 52回午前27

遠城寺式乳幼児分析的発達検査における手の運動で、生後9〜10か月の発達段階であるのはどれか。






回答する

正解は「」です。
4 58回午後7

40歳の女性。保険会社の営業職。くも膜下出血の診断で開頭クリッピング術が施行され、現在、回復期リハビリテーション病院に入院している。事務職への配置転換が可能であるが、本人は営業職への復職を希望している。身体機能に問題はない。Barthel Index100点、HDS-R 25点、Kohs立方体組合せテストIQ88、BIT141点、RBMT標準プロフィール14点、BADS総プロフィール8点、TMT-A120秒、TMT-B145秒であった。
 復職に向けた作業療法として最も適切なのはどれか。






回答する

正解は「」です。
5 60回午前50

1000人の高齢者に質問紙を用いたうつ病のスクリーニングを施行したところ、以下のような結果が得られた。
 この検査法の感度はどれか。
 ただし、小数点以下の数値が得られた場合には、小数点以下第1位を四捨五入すること。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)