ランダム問題【OT専門:第60~45回】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

注意

・【過去16年分(第60~45回)】3点、1点問題混合で出題しています。
・採点除外問題、不適切問題は出題しない設定にしています。
・2問連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。

ランダム問題スタート!!

1 47回午前31

車椅子とベッドとの移乗動作の練習方法について正しいのはどれか。2つ選べ。






回答する

正解は「」です。
2 55回午前9

54歳の女性。左母指ばね指の術後、経過は良好であったが、術後3か月ころから些細な動作で母指にビリビリするような疼痛が出現した。術後5か月目に自宅近くの病院を受診し、CRPS複合性局所疼痛症候群>と診断され、投薬治療と外来作業療法が開始となった。開始時の左母指痛はNRS で安静時1、動作時6。左上肢機能は総握りでは指尖手掌間距離が2〜3cm、肩・肘関節のROMに軽度制限を認め、手指のMMT は段階3、握力2kgで、日常生活では左手をほとんど使用していない状態であった。
 実施する作業療法で誤っているのはどれか。






回答する

正解は「」です。
3 55回午前28

自宅で電話の応対ができないといった認知症症状の進行があり、意思疎通の困難さがあるが、介助者が注意していれば日常生活は自立できている。
 認知症高齢者の日常生活自立度判定基準のランクはどれか。






回答する

正解は「」です。
4 55回午後6

Duchenne型筋ジストロフィーの患者が床から立ち上がる様子を図に示す。
 厚生省筋萎縮症研究班の機能障害度分類によるステージはどれか。






回答する

正解は「」です。
5 45回午前25

遠城寺式乳幼児分析的発達検査の項目を示す。
  A「人見知りをする」
  B「さじから飲むことができる」
  C「絵本を見て3つのものの名前を言う」
  D「おもちゃを一方の手から他方に持ちかえる」
獲得時期の順番はどれか。






回答する

正解は「」です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)