第52回(H29) 理学療法士国家試験 解説【午前問題71~75】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

71 前腕回外に作用する筋はどれか。

1. 長掌筋
2. 小指伸筋
3. 上腕二頭筋
4. 長母指屈筋
5. 橈側手根屈筋

解答:3

解説

1.× 長掌筋は、手関節掌屈する。
2.× 小指伸筋は、手関節背屈・第5指伸展する。
3.〇 正しい。上腕二頭筋は、前腕回外に作用する。
4.× 長母指屈筋は、MP・IP関節屈曲する。
5.× 橈側手根屈筋は、手関節掌屈・外転・前腕回内する。

 

 

苦手な方向けにまとめました。参考にしてください↓

【暗記用】上肢筋の起始・停止・作用・神経を完璧に覚えよう!

 

 

 

 

 

72 股関節の運動とそれに作用する筋の組合せで正しいのはどれか。

1. 屈曲:梨状筋
2. 伸展:大腰筋
3. 内転:薄筋
4. 内旋:上双子筋
5. 外旋:半腱様筋

解答:3

解説

1.× 梨状筋は、「屈曲」ではなく、股関節外転・外旋である。
2.× 大腰筋は、「伸展」ではなく、股関節屈曲である。
3.〇 正しい。薄筋は、内転である。
4.× 上双子筋は、「内旋」ではなく、股関節外旋である。
5.× 半腱様筋は、「外旋」ではなく、股関節伸展、内転、内旋、膝関節屈曲である。

 

苦手な方向けにまとめました。参考にしてください↓

【暗記用】下肢筋の起始・停止・作用・神経を完璧に覚えよう!

 

 

 

 

 

73 足部アーチについて正しいのはどれか。

1. 外側縦アーチの要石は外側楔状骨である。
2. 外側縦アーチは内側縦アーチよりも長い。
3. 内側縦アーチは外がえしで高くなる。
4. 内側縦アーチは中足指節関節の伸展時に高くなる。
5. 足根骨部の横アーチで高い位置にあるのは立方骨である。

解答:

解説

足部のアーチ

内側縦アーチは、踵骨・距骨・舟状骨・内側楔状骨・第1中足骨からなる。

外側縦アーチは、踵骨・立方骨・第5中足骨からなる。

1.× 外側縦アーチの要石は、外側楔状骨でなく立方骨である。外側縦アーチは、踵骨-立方骨-第5中足骨で構成される。
2.× 逆である。内側縦アーチは外側縦アーチよりも長い。ちなみに、外側縦アーチは内側に比べて低く、長さも短い。足部のバランスに関与する。
3.× 内側縦アーチは、「外がえし」ではなく内返しで高くなる。外返しで低くなり、内返しで高くなる。なぜなら、内側縦アーチは、「土踏まず」を形成し、歩行時の衝撃吸収に重要な役割を持っているため。ちなみに、要石は舟状骨である。
4.〇 正しい。内側縦アーチは、中足指節関節の伸展時(背屈時)に高くなる。なぜなら、足底腱膜の緊張が高まるため。
5.× 足根骨部の横アーチで高い位置にあるのは、「立方骨」ではなく中間楔状骨である。ちなみに、足根骨部の横アーチは、内側・中間・外側楔状骨、立方骨で形成される。

 

足部の構造についてまとめました。参考にどうぞ。
【PT/OT/共通】足関節の構造についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

74 フィードバックの説明で正しいのはどれか。

1. 平均フィードバックは試行ごとに与える。
2. 帯域幅フィードバックは何回分かをまとめて一度に与える。
3. 同時フィードバックは運動課題を実行している最中に与える。
4. 漸減的フィードバックは誤差が一定の幅を外れた場合に与える。
5. 要約フィードバックは学習の進行に伴い頻度を減らして与える。

解答:3

解説

1.× 平均フィードバックは、「試行ごとに与える」のではなく、いくつかの試行分のフィードバック平均値のみを伝えることである。
2.× 帯域幅(たいいきはば)フィードバックは、「何回分かをまとめて一度に与える」のではなく、目標値との誤差が一定以上大きくなったときにフィードバックを行うことである。
3.〇 正しい。同時フィードバックは運動課題を実行している最中に与える。同時フィードバックとは、運動遂行中に与えられるフィードバックであり、最終フィードバックは運動終了後に与えられるフィードバックである。
4.× 漸減的フィードバックは、「誤差が一定の幅を外れた場合に与える」のではなく、フィードバックの頻度を徐々に減らしていくことである。
5.× 要約フィードバックは、「学習の進行に伴い頻度を減らして与える」のではなく、一定回数分のフィードバックをまとめて行うことである。

フィードバックの種類
  1. 即時的フィードバック:運動終了直後に与えられる。
  2. 遅延的フィードバック:運動終了から時間が経ってから与えられる。
  3. 同時フィードバック:運動遂行中に与えられる。
  4. 最終フィードバック:運動が終わってから与えられる。
  5. 漸減的フィードバック:スキルの向上に伴い、徐々に頻度が低下する。
  6. 帯域幅フィードバック:エラーの許容範囲を超えたときのみ与えられる。
  7. 要約フィードバック:数試行分のフィードバックをまとめた形で与えられる。
  8. 平均フィードバック:数試行分のフィードバックの平均値のみが与えられる。

 

 

 

 

75 病理学的な悪性度が最も高いのはどれか。

1. 海綿状血管腫
2. 下垂体腺腫
3. 神経膠芽腫
4. 神経鞘腫
5. 髄膜腫

解答:3

解説

 膠芽腫は神経膠腫(グリオーマ)の中で成人に最も多く認められ、悪性で予後が最も悪い。よって、選択肢3.神経膠芽腫が正しい。手術後も平均余命は1~2年と予後は非常に悪い。

 

1.× 海綿状血管腫は、非上皮性の良性腫瘍である。
2.× 下垂体腺腫は、下垂体前葉由来の良性腫瘍である。
4.× (頭蓋内の)神経鞘腫は、聴神経(第Ⅷ)より発生することが多い。悪性度は低く、5年生存率は高い。
5.× 髄膜腫は、最も多い原発性脳腫瘍で全脳腫瘍の27%を占める。皮膜をもつ良性の充実性腫瘍である。

 

2 COMMENTS

匿名

コメント失礼します。
外側縦アーチの要は踵立方関節ではないでしょうか。
また、横アーチは遠位の頂点が第2中足骨頭で、近位の頂点が中間楔状骨ではないでしょうか。

返信する
大川 純一

コメントありがとうございます。
Q.外側縦アーチの要は踵立方関節ではないでしょうか?
A.問題では「要石」を問われており、石=骨であるという認識です。なので、外側縦アーチの要石は立方骨であり関節を答えるのは不適当と考えられます。また、要という定義を調べても上手くヒットできませんでした。なので、要を関節と定義して「外側縦アーチの要は?」と答えると、「踵立方関節もあれば、距骨下関節や外側リスフラン関節もある。」と答えるしか・・・。

Q.横アーチは遠位の頂点が第2中足骨頭で、近位の頂点が中間楔状骨ではないでしょうか。
A.ご指摘通り間違えておりました。修正いたしましたのでご確認ください。今後ともよろしくお願いいたします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)