第53回(H30)理学療法士 国家試験解説【午後問題51~55】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

51.股関節で正しいのはどれか。

1.顆状関節である。
2.大腿骨頸部は関節包外にある。
3.寛骨臼は前外側を向いている。
4.寛骨臼は腸骨のみで構成される。
5.腸骨大腿靭帯が関節包後面から補強している。

解答:3


解説

1.×:股関節は、「顆状関節」ではなく臼状関節である。ちなみに、顆状関節は、橈骨手根関節や中手指節関節などである。
2.×:大腿骨頚部は、「関節包外」ではなく関節包内(一部)にある。前面では完全に関節包に包まれているが、後面ではその上部だけが関節包に包まれている。関節包は大腿骨頭・頚部を覆うように大転子・小転子基部に付着する。
3.〇:正しい。寛骨臼は前外側を向いている。
4.×:寛骨臼は、「腸骨のみ」ではなく、腸骨・恥骨・坐骨が結合して形成されている。
5.×:腸骨大腿靭帯が関節包の「後面から」ではなく前面から補強している。腸骨大腿靭帯は股関節を補強する最も強靭な靭帯である。下前腸骨棘から、扇状に広がり、転子間に幅広く付着する。

 

苦手な方向けにまとめました。参考にしてください↓

【PT/共通】股関節についての問題「まとめ・解説」

類似問題です↓
【PT/共通】股関節についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

 

 

52.脊柱管の前壁に沿って走行する靭帯はどれか。

1.黄色靭帯
2.棘間靭帯
3.棘上靭帯
4.後縦靭帯
5.前縦靭帯

解答:4


解説

1.× 黄色靭帯は、軸椎から第1仙椎までの上下に隣り合った椎骨の椎弓板の間に張る靭帯である。つまり、脊柱管の側後壁に沿って走行する。
2.× 棘間靭帯は、上下に隣り合う棘突起間に張る薄い靭帯である。
3.× 棘上靭帯は、第7頸椎から仙骨までの棘突起の先端を結ぶ。
4.〇 正しい。後縦靭帯は、脊柱管の前壁に沿って走行する。椎体の後面を縦走する。
5.× 前縦靭帯は、環椎から仙骨までの椎体の前面に沿って上下に走る靭帯である。

 

 

 

 

 

 

 

53.大脳の領野と部位の組合せで正しいのはどれか。

1.一次運動野:前頭葉
2.一次体性感覚野 :側頭葉
3.聴覚野:頭頂葉
4.Broca野:側頭葉
5.Wernicke野:後頭葉

解答:1


解説

 

1.〇 正しい。一次運動野は、前頭葉である。前頭葉は運動機能(運動野)、言語(ブローカ野)、感情や判断を司る。
2.× 一次体性感覚野は、「側頭葉」ではなく頭頂葉である。
3.× 聴覚野は、「頭頂葉」ではなく側頭葉である。
4.× Broca野は、「側頭葉」ではなく前頭葉である。
5.× Wernicke野は、「後頭葉」ではなく側頭葉である。

 

 

 

 

 

 

54.中脳について誤っているのはどれか。

1.黒質は被蓋と大脳脚との間に位置する。
2.皮質脊髄路は被蓋を通過する。
3.上小脳脚で小脳に連絡する。
4.大脳脚は腹側に位置する。
5.中脳蓋は背側に位置する。

解答:2


解説

1.〇 正しい。黒質は被蓋と大脳脚との間に位置する。
2.× 皮質脊髄路は、被蓋を通過しない。皮質脊髄路は、錐体路とも呼ぶ。錐体路は、大脳皮質運動野―放線冠―内包後脚―大脳脚―延髄―錐体交叉―脊髄前角細胞という経路をたどる。
3.〇 正しい。上小脳脚で小脳に連絡する。
4.〇 正しい。大脳脚は腹側に位置する。
5.〇 正しい。中脳蓋は背側に位置する。中脳蓋は上丘と下丘からなる。

 

 

 

 

 

 

55.視神経から視覚野に至る視覚伝導路の順で正しいのはどれか。

1.視索→視交叉→視放線→外側膝状体
2.視索→視放線→外側膝状体→視交叉
3.視交叉→視索→外側膝状体→視放線
4.視放線 →視交叉→視索→外側膝状体
5.視交叉→外側膝状体→視索→視放線

解答:3


解説

視覚伝導路は、「視神経―視交叉―視索―外側膝状体―視放線―視覚野」となる。

よって、答えは、選択肢3.視交叉→視索→外側膝状体→視放線となる。

 

苦手な方向けにまとめました。参考にしてください↓

【PT/OT/共通】伝導路についての問題「まとめ・解説」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)