第48回(H25) 理学療法士/作業療法士 共通問題解説【午前問題51~55】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

※問題の引用:第48回理学療法士国家試験、第48回作業療法士国家試験の問題および正答について

※注意:著者は理学療法士で、解説はすべてオリジナルのものとなっています。私的利用の個人研究・自己研鑽のため作成いたしました。間違いや分からない点があることをご了承ください。またコメントにて解き方等教えてくださると幸いです。

 

 

51 骨の構造で正しいのはどれか。

1.皮質骨には骨梁がある。
2.踵骨は海綿骨の部分が少ない。
3.発育時の骨髄は赤色骨髄である。
4.関節面は骨端軟骨で覆われている。
5.骨は軟骨よりもプロテオグリカンを豊富に含む。

解答3

解説

1.× 骨梁があるのは、「皮質骨(緻密骨)」ではなく、海綿骨である。
2.× 踵骨は海綿骨の部分が、「少ない」のではなく多い。海綿骨は骨梁を形成し、加わる力を分散できる構造になっている。
3.〇 正しい。発育時の骨髄は、赤色骨髄である。成長とともに長骨の骨髄は次第に黄色骨髄に変わっていく。黄色骨髄は脂肪に富むので、黄色に見え造血機能はない。
4.× 関節面は、「骨端軟骨」ではなく関節軟骨(硝子軟骨)で覆われている。骨端軟骨とは、成長期にある骨に存在する。
5.× プロテオグリカン(タンパク質と糖からなる成分)を豊富に含むのは、骨より軟骨(関節軟骨)である。大量の水と結合してコラーゲンとのすき間を埋めるクッションのような働きをする。関節を衝撃から保護する。

類似問題です↓
【PT/OT/共通】骨(構造/解剖)についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

 

52 有頭骨と接していないのはどれか。

1.舟状骨
2.月状骨
3.有鈎骨
4.豆状骨
5.小菱形骨

解答4

解説

4.〇 正しい。有頭骨と接していないのは、豆状骨三角骨である。

 

 

 

 

 

53 筋と支配神経の組合せで正しいのはどれか。

1.前鋸筋:胸背神経
2.僧帽筋:長胸神経
3.鎖骨下筋:腋窩神経
4.小胸筋:肩甲上神経
5.肩甲挙筋:肩甲背神経

解答5

解説

1.× 前鋸筋は、「胸背神経」ではなく、長胸神経である。
2.× 僧帽筋は、「長胸神経」ではなく、副神経頸神経叢前枝である。
3.× 鎖骨下筋は、「腋窩神経」ではなく、鎖骨下筋神経である。
4.× 小胸筋は、「肩甲上神経」ではなく、内側および外側胸筋神経である。
5.〇 正しい。肩甲挙筋は、肩甲背神経である。

 

苦手な方向けにまとめました。参考にしてください↓

【暗記用】上肢筋の起始・停止・作用・神経を完璧に覚えよう!

 

 

 

 

 

54 Papez回路に含まれないのはどれか。

1.海馬傍回
2.視床前核
3.縁上回
4.乳頭体
5.帯状回

解答3

解説

 Papez回路(パペッツ回)は、大脳辺縁系にある常同と記憶に関与するサークル上の連絡路である。
●海馬→脳弓→乳頭体→視床前核→帯状回→海馬傍回→海馬・・・というサークルをたどる。よって、選択肢3.縁上回がPapez回路に含まれない。縁上回とは、大脳皮質頭頂葉の中心後回の後ろ下方にある脳回(角回の上)のひとつ。

 

1~2.4~5.〇 海馬傍回/視床前核/乳頭体/帯状回/は、Papez回路に含まれる。

 

 

 

 

 

55 下行性の神経線維が通るのはどれか。

1.薄束
2.錐体
3.楔状束
4.内側毛帯
5.外側毛帯

解答2

解説

1.3.× 薄束/楔状束は、脊髄後索にある。後索は、身体の振動覚・位置覚・微細な触覚の上行路である。
2.〇 正しい。錐体は、錐体路のひとつで延髄にある。錐体路は外側皮質脊髄路ともいい、運動の指令を大脳から全身に伝える経路である。つまり、錐体路は下行路である。
4.× 内側毛帯は、橋にある。内側毛帯は、意識できる深部感覚(位置覚・振動覚)の上行路である。
5.× 外側毛帯は、聴覚の伝導路のひとつで上行路である。

 

苦手な方向けにまとめました。参考にしてください↓

神経伝導路を1から分かりやすく解説します。
【PT/OT/共通】伝導路についての問題「まとめ・解説」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)