第54回(H31) 理学療法士国家試験 解説【午前問題56~60】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

56. 【採点除外問題】呼吸で正しいのはどれか。

1. 鼻前庭は粘膜で覆われている。
2. 気管は第4胸椎の高さから始まる。
3. 上気道は鼻腔から咽頭までをいう。
4. 右主気管支は左主気管支よりも細い。
5. 気管支の分岐角は右より左が大きい。

解答 解なし(採点対象から除外)
理由:選択肢に不適切があるため

解説

1. ×:鼻前庭は粘膜で覆われていない。鼻翼でかこまれている部分が、鼻前庭である。鼻前庭には鼻毛が生えていて、吸い込んだ空気の中の大きなごみを取り除くはたらきをする。鼻前庭から奥の部分は、鼻粘膜という薄い粘膜で覆われる。
2. ×:気管は、第6頸椎の高さから始まる。第4~5胸椎から始まるのは、左右の主気管支の分岐である。
3. △:上気道は鼻腔から咽頭までと表記されている教科書と、喉頭までと表記されている教科書があり定義があいまいである。そのため、不適切問題になったと考えられる。
4. ×:右主気管支は、左主気管支よりも「細い」のではなく太い
5. 〇:気管支の分岐角は、右より左の方が大きい。右は25°、左は45°である。

類似問題です↓
【共通問題のみ】胸部・気管支の解剖についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

 

57. 腎臓で誤っているのはどれか。

1. 遠位尿細管は集合管につながる。
2. 尿細管は腎小体の尿管極に始まる。
3. Henle係蹄は小葉間静脈につながる。
4. Bowman嚢は糸球体を包んでいる。
5. 輸入細動脈は糸球体につながる。

解答

解説

1. 〇:正しい。遠位尿細管は集合管につながる。糸球体から遠位尿細管までの部分をネフロン(腎単位)といい、多数のネフロンは集合管に合流し、尿を腎杯に送る。
2. 〇:正しい。尿細管は腎小体の尿管極に始まる。連結部を尿管極という。
3. ×:Henle係蹄は、小葉間静脈につながらない。Henle係蹄は、尿細管の一部であり、腎小体から近位尿細管へとつながり、Henle係蹄を経て遠位尿細管へとつながる。小葉間静脈とは、尿細管周囲の毛細血管の先の静脈絡である。
4. 〇:正しい。Bowman嚢は糸球体を包んでいる。ちなみに、糸球体とBowman嚢を合わせて腎小体と呼ぶ。
5. 〇:正しい。輸入細動脈は糸球体につながる。その後、輸出細動脈へとつながる血管系である。

類似問題です↓
【共通のみ】腎・泌尿器(解剖)についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

58. 【採点除外問題】女性生殖器で誤っているのはどれか。

1. 卵管は卵子を取り込む。
2. 受精は卵管膨大部で起こる。
3. 受精卵は子宮内膜に着床する。
4. 排卵直後の卵胞は黄体となる。
5. 卵細胞は卵巣から腹腔内に放出される。

解答 解なし(採点対象から除外)
理由:選択肢が不明確で、正解が得られないため。

解説

1. 〇:正しい。排卵期では、卵管の先の卵管采が、卵管の運動とともに移動し、卵巣の表面に接触する。この時、卵子は卵管の中に取り込まれる
2. 〇:正しい。精子は子宮腔内を遡上して卵管膨大部へ達する。卵管膨大部で卵子と精子が出会い受精する。
3. 〇:正しい。受精卵になると4~6日間かけて細胞分裂を繰り返しながら卵管→子宮内へ進む。着床のタイミングを見計らい、子宮内膜へ着床する。
4.△:排卵直後の卵胞は黄体となるのは、少し違和感がある。排卵後の卵胞は出血により、赤体と呼ばれる。排卵した後に残った卵胞の袋の部分の細胞は、黄体化ホルモンの刺激によって、黄体となる。排卵直後ではないと考える。
5. 〇:正しい。卵細胞は卵巣から腹腔内に放出される。グラーフ卵胞(成熟卵胞)が発育、増大すると卵巣の表面に突出して破裂し、卵細胞は卵胞液とともに卵巣から腹腔内へと放出される。この現象を排卵という。

 

 

 

 

59. ホルモンの産生で正しいのはどれか。

1. エリスロポエチンは骨髄で産生される。
2. グルカゴンはLangerhans<ランゲルハンス>島B細胞で産生される。
3. ソマトスタチンは黄体で産生させる。
4. トリヨードサイロニンは上皮小体で産生させる。
5. バソプレシンは視床下部で産生される。

解答

解説

1. ×:エリスロポエチンは、「骨髄」ではなく腎臓で産生される。腎臓は他にレニンが産生される。
2. ×:グルカゴンはLangerhans<ランゲルハンス>島の「B細胞」ではなくA細胞で産生される。ちなみに、B細胞はインスリンが分泌される。
3. ×:ソマトスタチンは、「黄体」ではなく視床下部・Langerhans<ランゲルハンス>島D細胞で産生される。
4. ×:トリヨードサイロニン(T3)は、「上皮小体」ではなく甲状腺で産生させる。甲状腺は、他にカルシトニン総サイロキシン(T4が産生される。
5. 〇:正しい。バソプレシンは視床下部で産生され、下垂体後葉から分泌される。

類似問題です↓
【共通のみ】ホルモンについての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

60. 末梢神経と体表からの触知部位との組み合わせで正しいのはどれか。

1. 腕神経叢:胸鎖乳突筋の胸骨頭と鎖骨頭の間
2. 正中神経:上腕近位部で烏口腕筋の外側
3. 尺骨神経:肘頭と上腕骨内側上顆の間
4. 脛骨神経:外果とアキレス腱の間
5. 総腓骨神経:膝窩部で半腱様筋腱の内側

解答

解説

1. ×:腕神経叢は、後傾三角(胸鎖乳突筋後縁と僧帽筋前縁、鎖骨上縁で囲まれた部分)で触知できる。
2. ×:正中神経は、上腕の近位1/2の領域で、烏口腕筋のすぐ内側後方で触知できる。ここから遠位の領域では、上腕二頭筋短頭のすぐ内側後方から、上腕二頭筋停止腱内側までの領域で触知できる
3. 〇:正しい。尺骨神経は、肘頭と上腕骨内側上顆の間で触知できる。
4. ×:脛骨神経は、膝窩部で腓腹筋の内外側頭の間で、手指を前方に圧迫しながら内外側方向に移動すると、膝の内側幅の1/2の洗浄に触知できる。また下腿後面の脛骨内果とアキレス腱との間で、手指を前方に圧迫しながら内外側方向に移動すると触知できる。
5. ×:総腓骨神経は、膝窩部から腓骨頭の高さまで、大腿二頭筋の内側縁に沿って、手指を前方に圧迫しながら内外側方向に移動すると触知できる。

類似問題です↓
【共通問題のみ】触知部位についての問題「まとめ・解説」

 

4 COMMENTS

4 ×:トリヨードサイロニンは上皮小体ではなく、甲状腺で産生させる。甲状腺は他にレニンが産生される。

甲状腺は他に総サイロキシンが産生される。
かと思います。

59. ホルモンの産生で正しいのはどれか。
1. エリスロポエチンは骨髄で産生される。
2. グルカゴンはLangerhans島B細胞で産生される。
3. ソマトスタチンは黄体で産生させる。
4. トリヨードサイロニンは上皮小体で産生させる。
5. バソプレシンは視床下部で産生される。

解答・解説
解答5
解説
1. ×:エリスロポエチンは骨髄ではなく、腎臓で産生される。腎臓は他にレニンが産生される。
2. ×:グルカゴンはLangerhans島B細胞ではなく、A細胞で産生される。
3. ×:ソマトスタチンは黄体ではなく、視床下部で産生させる。
4. ×:トリヨードサイロニンは上皮小体ではなく、甲状腺で産生させる。甲状腺は他にレニンが産生される。
5. 〇:正しい。バソプレシンは視床下部で産生される。

返信する
大川 純一

コメントありがとうございます。
コメント通り間違えておりました。
修正いたしましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信する
かいと

Q56
上気道は鼻腔から咽頭までと表記してある教科書あります。それで不適切問題になったのかと思います。

返信する
大川 純一

コメントありがとうございます。
コメント通り間違えておりました。
修正いたしましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)