この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
※問題の引用:第51回理学療法士国家試験、第51回作業療法士国家試験の問題および正答について
※注意:著者は理学療法士で、解説はすべてオリジナルのものとなっています。私的利用の個人研究・自己研鑽のため作成いたしました。間違いや分からない点があることをご了承ください。またコメントにて解き方等教えてくださると幸いです。
51 内胚葉に由来するのはどれか。
1. 中枢神経
2. 腸管
3. 血管
4. 筋
5. 骨
解答2
解説
1.× 中枢神経は、外胚葉由来である。
2.〇 正しい。腸管は、内胚葉由来である。
3~5.× 血管/筋/骨は、中胚葉由来である。
外胚葉:神経(脳・脊髄)・表皮(毛・爪)・感覚器(視・聴覚)
中胚葉:骨格(軟骨)・筋・循環器系(心臓・血管・リンパ)・泌尿生殖器(腎臓・精巣・子宮・卵巣)
内胚葉:消化器(胃・腸)・呼吸器(気管・肺)・尿路系(膀胱・尿道)
類似問題です↓
【共通のみ】発生(胚葉)についての問題「まとめ・解説」
52 手根骨を図に示す。
矢印の部位はどれか。
1. 有鈎骨
2. 有頭骨
3. 舟状骨
4. 小菱形骨
5. 大菱形骨
53 脊髄について正しいのはどれか。
1. 下端は第5腰椎までである。
2. 後根は脊髄神経節をつくる。
3. 終糸は尾骨前面に付着する。
4. 中心管の周囲に白質が存在する。
5. 脊髄円錐は脳と脊髄の移行部である。
解答2
解説
1.× 脊髄下端は、「第5腰椎まで」ではなく、第1~2腰椎まである。その先は馬尾神経となる第1~2仙椎まで走行する。
2.〇 正しい。後根は脊髄神経節をつくる。それを後根神経節という。
3.× 終糸とは、脊髄下端(脊髄円錐)と尾骨後面をつなぐ糸状の組織である。よって、尾骨前面に付着しない。
4.× 中心管の周囲に、「白質」ではなく灰白質が存在する。一方、脳は対照的で、灰白質が外側にある。
5.× 脊髄円錐は、「脳と脊髄の移行部」ではなく、脊髄下端の円錐状になっている部位である。
類似問題です↓
【共通問題のみ】脊髄(解剖)についての問題「まとめ・解説」
54 閉鎖神経に支配されるのはどれか。
1. 薄筋
2. 縫工筋
3. 半腱様筋
4. 半膜様筋
5. 大腿二頭筋長頭
解答1
解説
1.〇 正しい。薄筋は、閉鎖神経支配である。
2.× 縫工筋は、大腿神経支配である。
3.4.× 半腱様筋/半膜様筋は、脛骨神経支配である。
5.× 大腿二頭筋長頭の短頭は総腓骨神経、長頭は脛骨神経支配である。
苦手な方向けにまとめました。参考にしてください↓
55 痛覚の脊髄神経路で正しいのはどれか。
1. 薄束
2. 楔状束
3. 赤核脊髄路
4. 外側脊髄視床路
5. 外側皮質脊髄路
解答4
解説
1~2.× 薄束/楔状束は、後索の上行路である。これらは、深部感覚(位置覚・振動覚)に関する神経路である。
3.× 赤核脊髄路は、側索を通る外側皮質脊髄路と錐体外路系(赤核脊髄路・オリーブ脊髄路)であり、運動系の神経路である。
4.〇 正しい。外側脊髄視床路は、痛覚の脊髄神経路として正しい。側索に存在する。
5.× 外側皮質脊髄路は、運動系の神経路である。
苦手な方向けにまとめました。参考にしてください↓
51番の解説の1番は「外肺葉由来」ではなく「外胚葉由来」の誤字ではありませんか?
ご確認お願いします
コメントありがとうございます。
ご指摘通り間違えておりました。
修正致しましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
第51回午前53の1の解説が間違っています。
脊髄の下端はS1〜2ではなく、L1〜2です。その先から馬尾になります。
コメントありがとうございます。
ご指摘の通り間違えておりました。
修正いたしましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。