この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
注意
・【過去16年分(第60~45回)】3点、1点問題混合で出題しています。
・採点除外問題、不適切問題は出題しない設定にしています。
・2問連続問題は出題しない設定にしています。
・表示の乱れ、文字化けなどありましたら「〇回午前・午後〇問」と記載したうえでコメントください。
・コメント欄は確認後消去いたします。
ランダム問題スタート!!
1 | 45回午後4 |
脳卒中患者の握り・つまみ動作を下図に示す。
各握り・つまみが初めてできるBruntrom法ステージはどれか。2つ選べ。
2 | 60回午前31 |
Parkinson病患者(Yahrの重症度分類ステージⅢ)のADL指導で最も適切なのはどれか。
3 | 45回午前9 |
21歳の男性。脊髄損傷(第5頸髄節まで機能残存)。車椅子上での訓練場面を下図に示す。
この訓練姿勢と関連のある日常生活動作はどれか。
4 | 45回午後23 |
関節可動域測定法(日本整形外科学会、日本リハビリテーション医学会基準による)で正しいのはどれか。2つ選べ。