第50回(H27) 理学療法士/作業療法士 共通問題解説【午前問題56~60】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

56 洞結節があるのはどれか。

1. 右心房
2. 右心室
3. 左心房
4. 頸動脈洞
5. 冠静脈洞

解答1

解説

1.〇 正しい。洞結節(洞房結節)は、右心房にある。心臓ペースメーカーの働きを持つ。
2~3.× 右心室は右脚、左心房はBachmann束(バッハマン束)がそれぞれ心臓の刺激伝導系が通る。
4.× 頸動脈洞は、頚部にある圧受容期である。
5.× 冠静脈洞は、冠静脈が集合したもので右心房にある。

 

 

 

 

 

57 平衡聴覚器の解剖について正しいのはどれか。2 つ選べ。

1. 耳管は咽頭に開口している。
2. 鼓膜はキヌタ骨に接している。
3. 内耳は側頭骨の錐体部内にある。
4. 前庭は蝸牛と三半規管からなる。
5. 中耳には聴覚と平衡覚をつかさどる感覚器がある。

解答1/3

解説

1.〇 正しい。耳管は咽頭(上咽頭)に開口し、中耳へとつながっている。耳管の働きは、内耳内圧を調整する。
2.× 鼓膜は、「キヌタ骨」ではなくツチ骨に接している。鼓膜から、ツチ骨→キヌタ骨→アブミ骨の順に伝わっていく。
3.〇 正しい。内耳は、側頭骨の錐体部内にある。それに連なって内耳道が存在する。
4.× 前庭は、蝸牛と三半規管からならない。前庭+蝸牛+三半規管で、骨迷路と呼ぶ。前庭は、蝸牛と三半規管と接し内耳に存在する。
5.× 聴覚と平衡覚をつかさどる感覚器があるのは、「中耳」ではなく内耳である。中耳は、耳小骨(ツチ骨・キヌタ骨・アブミ骨)が存在するのが特徴である。

類似問題です↓
【共通問題のみ】平衡聴覚器(内耳・中耳)についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

58 胸部の解剖について正しいのはどれか。

1. 縦隔の後面は心臓である。
2. 肺の栄養血管は肺動脈である。
3. 区域気管支は左右10本ずつある。
4. 第3肋骨は胸骨柄と関節を形成する。
5. 臓側胸膜と壁側胸膜とは連続している。

解答5

解説

1.× 縦隔の後面は、「心臓」ではなく、大動脈食道が通る。縦隔とは、左右の肺に挟まれた空間で、心臓、大血管、気管気管支、食道、胸腺などの臓器が存在する場所を指す。
2.× 肺の栄養血管は、「肺動脈」ではなく気管支動脈である。
3.× 区域気管支は、「左右10本ずつ」ではなく、右は10本、左は8本である。なぜなら、左肺は、右肺に比べS1とS2が一緒になっていること、S7がないため。
4.× 胸骨柄と関節を形成するのは、「第3肋骨」ではなく第2肋骨である。第3肋骨は、肋軟骨を介して胸骨体と接している。
5.〇 正しい。臓側胸膜と壁側胸膜とは連続している。胸膜は、臓側と壁側とに分けられ連続しており、陰圧の胸膜腔を形成している。

類似問題です↓
【共通問題のみ】胸部・気管支の解剖についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

 

59 消化器について正しいのはどれか。

1. 胆汁は胆囊で産生される。
2. 膵臓は胃の後方に位置する。
3. 大腸は結腸と直腸からなる。
4. 小腸は十二指腸と回腸からなる。
5. 胃の肛門側の開口部を噴門という。

解答2

解説

1.× 胆汁は、「胆囊」ではなく肝臓で産生される。胆嚢で、貯蔵・濃縮される。
2.〇 正しい。膵臓は、胃の後方(後腹膜臓器)に位置する。
3.× 大腸は、「結腸と直腸から」ではなく、結腸と直腸+盲腸からなる。
4.× 小腸は、「十二指腸と回腸から」ではなく、十二指腸と回腸+空腸からなる。
5.× 胃の肛門側の開口部を「噴門」ではなく幽門という。噴門は胃の口側である。

類似問題です↓
【PT/OT/共通】胃(解剖・生理・病態)についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

 

60 動脈の触診部位で誤っているのはどれか。

1. 鎖骨下動脈
2. 上腕動脈
3. 橈骨動脈
4. 膝窩動脈
5. 足背動脈

解答5

解説

1.〇 正しい。鎖骨下動脈の触診は、図のように触診しようとする部位の反対側に頭部回旋し、胸鎖乳突筋と鎖骨部内側1/3の位置で行う。
2.〇 正しい。上腕動脈の触診は、図のように肘関節の肘窩で行う。
3.〇 正しい。橈骨動脈の触診は、図のように前腕遠位側の橈側で行う。
4.〇 正しい。膝窩動脈の触診は、図のように膝関節背側の膝窩で行う。
5.× 足背動脈の触診は、長母指伸筋腱と長指伸筋腱との間、つまり足背で行う。内果下方であれば後脛骨動脈であるが、図は外果であるため一般的な動脈の触知はできない。

こちらも参考にどうぞ↓
【共通問題のみ】触知部位についての問題「まとめ・解説」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)