この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
56 筋紡錘の求心性神経線維はどれか。2つ選べ。
1. Ⅰa 神経線維
2. Ⅰb 神経線維
3. Ⅱ神経線維
4. Ⅲ神経線維
5. Ⅳ神経線維
解答1/3
解説
1.〇 正しい。Ⅰa 神経線維は、筋紡錘(伸張反射)の求心性神経線維である。
2.× Ⅰb 神経線維は、腱受容器(Ib自己抑制)の求心性神経線維である。
3.〇 正しい。Ⅱ神経線維は、筋紡錘(伸張反射)の求心性神経線維、感覚神経(触圧覚)の神経線維である。
4.× Ⅲ神経線維は、感覚神経(温痛覚)の神経線維である。
5.× Ⅳ神経線維は、感覚神経(痛覚)、自律神経節後線維である。
【アセチルコリン】
・交感神経の節前線維
・副交感神経の節前線維
・副交感神経の節後線維
【ノルアドレナリン】
・交感神経系の節後線維
57 味覚を支配するのはどれか。2つ選べ。
1. 滑車神経
2. 顔面神経
3. 舌咽神経
4. 副神経
5. 舌下神経
解答2/3
解説
【味覚】顔面神経:舌前2/3、舌咽神経:後1/3
【知覚(痛覚)】三叉神経:前2/3、舌咽神経:後1/3
1.× 滑車神経は、上斜筋を支配し眼球を動かす。
2.〇 正しい。顔面神経は、舌の前2/3の味覚を伝える。
3.〇 正しい。舌咽神経は、舌の後1/3の味覚を伝える。
4.× 副神経は、胸鎖乳突筋・僧帽筋を支配している。
5.× 舌下神経は、舌筋を支配し、舌を動かす。
58 呼吸器について正しいのはどれか。(※不適切問題:解答2つ)
1. 上気道とは鼻腔から咽頭までのことをいう。
2. 終末細気管支分岐の次は肺胞である。
3. 気管支は右より左の方が太く短い。
4. 輪状軟骨は弾性軟骨である。
5. 左肺門は右より高位である。
解答1/5
解説
(※図引用:「illustAC様」)
1.〇 正しい。上気道とは、「鼻腔から咽頭まで」のことをいう。上気道とは、鼻腔、副鼻腔、咽頭、喉頭のことで、鼻から声帯までを指す。一方、下気道とは、声帯以下の、気管、気管支、細気管支、肺胞のことを指す。
2.× 終末細気管支分岐の次は、「肺胞」ではなく呼吸細気管支である。その後、肺胞管→肺胞嚢→肺胞へと続いていく。
3.× 気管支は、左より右の方が太く短い。なぜなら、左の方が心臓があるため。
4.× 輪状軟骨は、「弾性軟骨」ではなく硝子軟骨である。弾性軟骨は、耳介・外耳道・耳管・喉頭蓋などを構成する。
5.〇 正しい。左肺門は右より高位である。なぜなら、左肺門は心臓があるため。
59 外胚葉に由来するのはどれか。2つ選べ。
1. 皮膚の表皮
2. 結合組織
3. 消化管上皮
4. 神経
5. 骨
解答1/4
解説
1.〇 正しい。皮膚の表皮は、外胚葉に由来である。
2.× 結合組織は、中胚葉に由来である。
3.× 消化管上皮は、内胚葉に由来である。
4.〇 正しい。神経は、外胚葉に由来である。
5.× 骨は、中胚葉に由来である。
外胚葉:神経(脳・脊髄)・表皮(毛・爪)・感覚器(視・聴覚)
中胚葉:骨格(軟骨)・筋・循環器系(心臓・血管・リンパ)・泌尿生殖器(腎臓・精巣・子宮・卵巣)
内胚葉:消化器(胃・腸)・呼吸器(気管・肺)・尿路系(膀胱・尿道)
類似問題です↓
【共通のみ】発生(胚葉)についての問題「まとめ・解説」
60 二重に神経支配を受けないのはどれか。
1. 手の虫様筋
2. 上腕筋
3. 恥骨筋
4. 大内転筋
5. 縫工筋
解答5
解説
1.〇 手の虫様筋の支配神経は、第1,2筋は正中神経、第3,4筋は尺骨神経である。
2.〇 上腕筋の支配神経は、筋皮神経、外側は橈骨神経である。
3.〇 恥骨筋の支配神経は、大腿神経、閉鎖神経前枝である。
4.〇 大内転筋の支配神経は、前部:閉鎖神経後枝、後部:坐骨神経(脛骨神経部)である。
5.× 縫工筋の支配神経は、大腿神経である。
58番、鼻腔から喉頭までが正解となっていますが、問題文の間違いでしょうか?
コメントありがとうございます。
ご指摘通り間違えておりました。
修正致しましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
56番が答えは1.3になってますが、解説では1.2が丸になってます!
コメントありがとうございます。
ご指摘通り間違えておりました。
修正しましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします。