理学療法士が選ぶ医療や体の知識が学べる【超おすすめ漫画10選】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

大川

管理者の大川です。

助手のデコだよ。

でこちゃん

大川

医療系の漫画は読みますか?

どうせ不思議な力で治しちゃうんでしょ?

でこちゃん

大川

・・・作品によりますね。
今から紹介するのは、私(理学療法士)から見てもおすすめできる作品です。
かなりリアルな世界観で描かれていますし、勉強にもなる作品を取り上げました。

そうか。何個か教えてくれ~

でこちゃん

大川

10個ほど抜粋しました。

 

はたらく細胞

引用紹介

肺炎球菌! スギ花粉症! インフルエンザ! すり傷! 次々とこの世界(体)を襲う脅威。その時、体の中ではどんな攻防が繰り広げられているのか!? 白血球、赤血球、血小板、B細胞、T細胞…etc.彼らは働く、24時間365日休みなく! 連載初回から大反響を呼んだ「細胞擬人化漫画」登場!

引用元:Amazon

 

(引用動画:YouTube【ボンボンTV】より)

 

これが、かなり勉強になります。
生理学が苦手な学生や国家試験間近な学生にはおすすめです。
一巻だけでも読んでみてください。

 

舞台は身体の中で起こっている細胞がメインに取り上げています。
肺炎球菌や花粉症など、体がどのように作用するか?
面白くもあり、おかしくもあり、感動もあります。
なにしろキャラ1人1人とても個性的!!
特に私のお気に入りは「血小板」
もう超かわいいですね(*´▽`*)

しかも、その仕事内容まで物語の中で説明してくれるので理解がしやすい。
物語の中でも個性的なキャラがしっかり役割の中で体をしっかり守ってくれています。
そして、何より物語も面白いです。
笑いあり・感動あり・学習ありの漫画でしょう。

MEMO

生理学は、なかなか暗記項目があって大変でしたが、キャラであれば簡単に覚えられるこんな感覚です。
「この漫画を読めば確実に学校の成績が上がる!」というものはないのですが、
その漫画を読むことで、学校の勉強が理解しやすくなった!といった現象は起きるでしょう。

大川

私のお気に入りワンシーンは、
白血球の「ばいばい菌だ!」です。
探してみてください。

読むぞぉ!!

でこちゃん

大川

どぞ!!Amazonで試し読みができます

新ブラックジャックによろしく

引用紹介

第1巻の内容紹介: 「じゃあ、君が腎臓をくれるの…?」超一流、永禄大学附属病院の研修医・斉藤英二郎。その最後の研修先は泌尿器科だった。先輩の看護師・赤城が腎不全を患っていることを知った斉藤は、彼女を救う唯一の手段“臓器移植”と向き合うことになる。「医者って一体、なんなんだ?」その切実な自問から始まった斉藤の熱い闘いは、いよいよ核心へ!!

引用元:Amazon

 

MEMO

これは、「ブラックジャックによろしく」の続編です。
ストーリーは、日本の大学病院や医療現場の現状を研修医の斉藤英二郎が体験していく物語です。
「ブラックジャックによろしく」は、2002年から2006年まで連載されていました。
2007年『新ブラックジャックによろしく』と改題し、2010年連載終了。
続編シリーズ「新ブラックジャックによろしく」を含めた単行本22冊の累計発行部数は1700万部以上です。

数ある医療系漫画の中でも異質な作品だと私は思っています。
主人公は、人に対して正面から向き合い、病院や医療の闇へと立ち向かっていく。
それはすごいかっこいい姿だと思います。
「理想論」だけでみれば主人公の言っている事は正論です。
ただその「理想論」だけじゃどうにもならない。
その主人公の「苦悩さ」との戦いこれもひとつの見どころとなっていると思います。

さらに、実際のリアルなデータを出して物語を進めていたり・・・。
知らなかった医療の裏側まで知れたり・・・。
ぜひ一度読んでみてください。

MEMO

ちなみに、前編の「ブラックジャックによろしく」は著作権フリーとなっています。
Googleで「ブラックジャックによろしく 漫画」と調べると閲覧可能だと思います。

大川

私の「新ブラックジャックによろしく」のお気に入りワンシーンは、「善意は欲です・・・」です。
探してみてください。

深い。読んでみたい・・・

でこちゃん

大川

どぞ!!Amazonで試し読みができます。

フラジャイル 病理医岸京一郎の所見

引用紹介

岸京一郎(きし・けいいちろう)、職業・病理医。病理医とは、生検や病理解剖などを行って、病気の原因過程を診断する専門の医師のこと。各診療科の医師は、彼の鑑別をもとに、診断を確定させたり治療の効果をはかる。医師たちの羅針盤となり、人知れず患者を救う岸。医師たちは彼について、口をそろえてこう言う。「ヤツは強烈な変人だが、極めて優秀だ」と――。

引用元:Amazon

 

私たちにはあまり馴染みのない「病理医」が主役の、非常に珍しい作品です。
主人公の岸京一郎は、変人と言われていますが非常に優秀な病理医。
症例検討会(カンファレンス)では、歯に衣着せぬ物言いで他の医師を追い詰め、場を荒らします。
偏屈で口が悪い岸ですが、「病気には必ず原因と機序がある」という大前提のもと、患者の体の中で起きていることを徹底的に観察し、担当医も気づかなかった病気の真実を見つけ出すのです。

MEMO

病理医は馴染みがないと思います。
病理医とは、日本病理学会が認定する、病理診断を行う専門職です。
病理解剖は病院で不幸にして亡くなられた患者さんの死因、病態解析、治療効果などを検証し、今後の医療に生かすことを目的に行います。

大川

ドラマにもなっており、TOKIOの長瀬智也さんがやっています。
岸先生は、自分のことを「僕」呼びで一環してたり、うさん臭い笑顔で物腰やわらかだったり、時にはしっかり部下に助言を与えたりします。
それがかっこいいんです!
絵も私好みです!!

病気の機序を重視してみたい人にはおすすめ?

でこちゃん

大川

はい!!Amazonで試し読みができるのでぜひ!!

日々コウジ中―高次脳機能障害の夫と暮らす日常コミック

引用紹介

クモ膜下出血により、記憶障害、認知症、注意障害など様々な機能不全を抱えることとなったコウジさん。“高次脳機能障害”の夫との毎日を、妻の作者が描きます

引用元:Amazon

 

倒れる前の生活風景から、倒れてから社会復帰までの様子が書いてあります。
本人や家族が今後どうなっていくのか、何をしてあげればいいのかを教えてくれる1冊です。
「高次脳機能」という障害を分かりやすくかつ、家族がどんな風に戸惑っているのか分かります。

 

理学療法士や作業療法士には、ぜひとも家族の立場をもう一度見直すためにも読んでほしいと思います。
「高次脳機能障害が苦手・・・」という学生や、実習で自宅生活をうまくイメージしにくいのであれば、ぜひとも読んでおきたいですね

また、これ読んでみようかな?
でも絵がなんかピンとこないんだよな・・・
と悩んでいる人がいたら、ぜひAmazonのデビューを見てください。
高評価の数にびっくりすると思います。

MEMO

認知(高次脳機能)とは、知覚、記憶、学習、思考、判断などの認知過程と行為の感情(情動)を含めた精神(心理)機能を総称する。病気(脳血管障害、脳症、脳炎など)や、事故(脳外傷)によって脳が損傷されたために、認知機能に障害が起きた状態を、高次脳機能障害という。

大川

けっこうマニアックだと思われるかもしれませんが、おすすめ漫画です。
Amazonで試し読みができます。

試し読みだけでも読んでみるかな!

でこちゃん

腐女医の医者道!

引用紹介

平均睡眠3時間×立ったままで3分ごはん×スキンケア皆無――だけど外科医は、やめられない!!アメブロ「医療」ランキング 第1位!オタクな女性外科医・さーたりさん初の書籍がコミックエッセイ劇場での大人気連載にwebでは読めない50p以上の描きおろしを加えて刊行!!医局は実はオタクだらけ!?知られざるドクターヘリの裏事情とは…?さーたりさんの心に残る患者さんとのひと言――現役外科医だけが知っているお医者さんの世界のぞき見コミックエッセイ!

引用元:Amazon

 

理学療法士や看護師はよくこう言います。
「医者は指示するだけで楽でいいな~」と。
しかし、この本を読んでほしいです。
外科医は、平均睡眠3時間×立ったままで3分ごはん×スキンケア皆無。
恐ろしい・・・。

病院ネタが本当の「あるある」と笑いながら読んでしまう一冊。
でも、ちょっと最後は感動!?
おっと・・・これ以上は、ネタばらしになってしまいます(*´з`)

 

医学部目指す高校生、外科医目指す医学生、女学生たち、外科医療に興味ある人、みんなが楽しく読めます。
おすすめです。
続編も出ていたり、別シリーズでも出ているので要チェック!!

 

大川

ちなみに、解剖の知識や雑学も載っているから、勉強にもなります!
Amazonで試し読みができます。

おお!!
なんか面白そうだぞ!!

でこちゃん

コウノトリ

引用紹介

出産は病気ではない。だから通常の出産に保険はきかない。産科医療は怪我や病気を治す訳ではない。なので通常の出産に産科医は必要ない。だが、何かが起こりうるから産科医は必要なのだ──。年間約100万人の新しい命が誕生する現場の人間ドラマ、開幕!モーニングで大好評だった「未受診妊婦」「切迫流産」「淋病」「オンコール」を収録。
引用元:Amazon

 

この本は、医療に携わっている人に関わらず、全ての人に読んでもらいたいです。
新しい家族を迎える男性とこれからおばあちゃんになる女性達に。
妊娠.・出産に限りませんが、一人一人バックグラウンドが違うことを再確認できます。
さらに、お話の内容もとても考えさせれる題材です。

 

このシーンは、1巻の生まれた赤ちゃんが、乳児院に行くことが決まった場面。
思わず、こちらも感動してしまいそうな画風です。
中絶が多い日本・・・「命」というものを再確認しましょう。

大川

字も少なく読みやすいのがgoodです!!

有名作品だよね!

でこちゃん

大川

まだ読んでいない方はぜひ!
Amazonで試し読みができます

Dr.DMAT

引用紹介

災害現場に届け、医の光――!! 限られた条件下で医療を施す「災害医療」のスペシャリスト、通称“DMAT”。血の苦手な内科医・八雲響は、都内有栖川総合病院の院長の強引な命令で隊員となり、壮絶な現場へと出場するが――!? 行き交う、生と死――。絶望に満ちた災害現場で今、真実のドラマが幕を開ける!! “命”を問う、災害医療コミック!!
引用元:Amazon

 

MEMO

「DMAT」と言われても、医療職員の中でも「??」という人もいるでしょう。
DMATとは、(Disaster Medical Assistance Team)の略称。
災害派遣医療チームが災害現場での医療の役目を担います。
引っ込み思案の内科医がDMATとして現場に出ていく物語です。

命の価値を判断しなければいけない現場があります。
哲学の授業で、「あなたは暴走している電車の運転手です。ブレーキは壊れて効きません。このまま直進すれば、5人の作業員がひかれてしまう。ただ1度だけ曲がれ、その先には1人の作業員が・・・。あなたは曲がりますか?」

 

本当にそんな現場に遭遇する確率はものすごく低いけど、そんな現場は確実にあるのです。
災害派遣医療の現場もその一つ。
1人でも多くの人を救う為にそれぞれの人に目印をつけて、医療をおこなっていく。
哲学的な医療・命の価値がリアルに描かれています。

大川

スーパーマンだらけの医療モノの作品に飽きたという方にはおすすめな作品です。

 

これもドラマになったよね?

でこちゃん

大川

はい!!
主演は関ジャニ∞の大倉忠義がやっています。
加藤あいも出ているので、メロメロになること間違いないですね。

Amazonで試し読みしてくる!

でこちゃん

 

マンガで分かる心療内科

引用紹介

現役の精神科医による、心療内科の病気の全てを笑いながら学べる漫画の本!とってもオモシロくて世の中のタメになるスーパー漫画です。うつ ED 認知症 幻聴 小児性愛…心療内科の病気のすべてを笑いながら学べる!メンタルクリニック院長がお届けする笑えて学べる異色の心療内科マンガ!!

引用元:Amazon

 

精神疾患・心療内科と言われても「私には関係ないや・・・」
と思われる人も多いのではないでしょうか。
実は、5人に1人が心療内科や精神科にかかって病気であると診断を受けたことがあると報告されています。

このナースの「あすなちゃん」がいい味を出しています。
少し下ネタがあるので、苦手な人はいるかもしれませんが・・・。
クスっと笑ってしまう・・・。

大川

この「あすなちゃん」のボケ?がたまらなく好きです。

(引用動画:YouTube【「アニメで分かる心療内科」公式チャンネル】より)

この本を通して、
「この病気って、こういうことだったんだ」
と学習できますし、今までブラックボックスのイメージ強かった精神科・心療内科の分野が少しでも親しみやすい・分かりやすいものになると思います。
何かのときに、「こういうものがある」と知っているのと知らないのとでは大きな差があります。

大川

ぜひAmazonで試し読みができますので、読んでみてくださいね。

読んでみるか。

でこちゃん

 

ラジエーションハウス

引用紹介

診療放射線技師・五十嵐唯織。CTやMRIを撮る腕は超一流だがコミュ障の彼は、憧れの幼馴染・甘春杏が放射線科医として勤める病院に採用される。そこで、彼女を技師として支えようとする唯織だが…!? 視えない病を診つけ出す、画像診断医療コミック開幕!!

 

放射線技師と放射線科医にスポットを当てた漫画です。
これだけだと「ふーん、で?」ってなりそうな題材ですよね。
しかし、これが読むと鳥肌が立つぐらい面白いんです。
リアリティに、コメディ要素と爽快感を合わせ、しかし軽すぎないストーリー性でしっかりとした読み応えを確保しつつ、ドキドキ感で読者を魅了すること間違いなしの作品。

多分ですが、実写化は間違いないと思います。
さらに、大ヒットするんじゃね?ってくらいの傑作です。

主人公の「五十嵐唯織」は、CTやMRIを撮る腕は一流だが、欠点としてコミュ障。
その他のキャラも、1人1人が個性的で面白い。
2巻の乳がん編まで全力疾走で読んでほしい一冊!

医者が主人公の漫画が多いけど、これは放射線技師を主人公とした作品なんだな。

でこちゃん

大川

そうなんです。珍しいです。
Amazonで試し読みができますので是非!!

まんがでわかる自律神経の整え方 「ゆっくり・にっこり・楽に」生きる方法

引用紹介

努力はいりません。自律神経を整えると、人生が変わります。
だるい・ストレス・不眠・不安・イライラ、焦り、緊張、肌荒れ・便秘・免疫力低下…男女問わず心身の様々な不調は、自律神経を整えると改善します。
累計12万部突破!(2018年7月現在)
決して難しくありません。日々のちょっとしたことを意識するだけで、あなたの人生は劇的に変わります。この分野の第一人者・小林弘幸先生が、どの本よりもやさしく改善法をお教えします。

 

自律神経にスポットを当てている一冊です。
自律神経と聞かれて、なんとなく大切なのは分かるけど、具体的にどんな働きをしているのか分からない方が多いのではないでしょうか。
医療職員でも、国家試験で勉強するけど、実際の診療に応用して使えていない人もいます。
そのために整え方を知っておきたい人におすすめです。

自律神経は24時間休みなく働いています。
休みなく働いているからこそ、整え方が大切になってくるのです。
ここに描かれていることを実践してきた結果、毎日疲労を感じることなく、気持ちが落ち込むこともなく、次から次へと色々な事に興味を持つことができ、充実していると感じられるでしょう。
しかも必要なのは努力ではなく、毎日のちょっとした心がけのみです。
体が心地よくなるので自然に継続し、維持できるようになっていくかもしれませんね。

大川

自律神経は、民間療法的(詐欺的?)な治療法も蔓延しています。
ぜひ正しい知識で正しい方法で行ってほしいですね。

Amazonで試し読みができるよー。

でこちゃん

まとめ

何より医療漫画の良いところは、その職業を疑似体験できたり、その医者の治療を模擬体験できたりするところだと思います。人間の体は、どれも全く一緒なんてことはありません。みんなどこかしら違っているのです。様々な職業や病状にスポットを当てて、どれも分かりやすく説明しています。

また医療従事者が医療漫画を読めば、モチベーションも上がり、勉強や診療にもやる気がでる!?はずです。
学生が勉強に疲れたら、気分転換にでも読んでみて下さい。

大川

私は学生時代に出会えていれば・・・。

ぜひAmazonで試し読みができるので読んでみてね。

でこちゃん

他にも、以前にこれを紹介しました。
まんがケトン体入門~糖質制限するとなぜ健康になるのか~(おすすめ本を紹介するよ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)