この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
【暗記用】下肢筋の起始・停止・作用・神経を完璧に覚えよう!
国家試験において、筋の起始・停止・作用はROMの基本軸・移動軸とは違い、一字一句覚える必要はない。ただここ近年は、細部まで問われることが多くなってきている印象である。この記事は、私自身のスキルアップのためでも、国家試験を受ける方たちへの応援としても書かせていただいた。臨床に出ても必ず使用する知識となる。クリックすれば答えが出る仕様なので、繰り返し覚えていこう。
参考文献:解剖学 第4版/医学書院/野村嶬
他の部位の記事はこちら↓↓
内寛骨筋群(3筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
腸腰筋 | 腸骨筋と大腰筋の2筋からなる。 | |||
腸骨筋 | 腸骨窩全体 | 大腿骨の小転子 | 股関節屈曲、外旋 | 大腿神経 L2~L4 |
大腰筋 | 第12胸椎~第4腰椎の椎体と椎間円板、すべての腰椎の肋骨突起、第12肋骨 | 大腿骨の小転子 | 股関節屈曲 | 腰神経叢の枝 (T12),L1~L4 |
小腰筋 | 第12胸椎と第1腰椎の椎体外側 | 薄い腱は腸恥隆起と付近の筋膜に放散 | 腰椎の側屈 | 腰神経叢の枝 L1~L4 |
ランダム問題にしました。
暗記確認用にどうぞ↓↓
外寛骨筋群(9筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
大殿筋 | 腸骨翼の外面で後殿筋線の後方、仙骨・尾骨の外側縁、仙結節靭帯、腰背筋膜 | 腸脛靭帯、大腿骨の殿筋粗面 | 股関節伸展、外旋、外転 上部:内転 下部:骨盤の下制 | 下殿神経 (L4)、L5~S2 |
中殿筋 | 腸骨翼の外面で前および後殿筋線の間、腸骨稜外唇および殿筋筋膜 | 大転子の外側面 | 股関節外転 前部:内旋 後部:外旋 | 上殿神経 L4~S1 |
小殿筋 | 腸骨翼の外面で前および下殿筋線の間 | 大転子の前面 | 股関節外転、内旋 | 上殿神経 L4~S1 |
大腿筋膜張筋 | 上前腸骨棘と大腿筋膜の内側 | 腸脛靭帯、脛骨外側顆前面の粗面 | 股関節屈曲、内旋、外転。 膝関節伸展 | 上殿神経 L4~S1 |
梨状筋 | 仙骨の前面で第2~4前仙骨孔の両側 | 大転子の先端の後縁 | 股関節外旋、外転 | 仙骨神経叢の枝 L5~S2 |
内閉鎖筋 | 骨盤の内面で閉鎖膜とそのまわり | 転子窩の上部 | 股関節外旋 | 仙骨神経叢の枝 L5~S2 |
上双子筋 | 坐骨棘 | 内閉鎖筋の腱、転子窩 | 股関節外旋 | 仙骨神経叢の枝 (L4)、L5~S2 |
下双子筋 | 坐骨結節の上部 | 内閉鎖筋の腱、転子窩 | 股関節外旋 | 仙骨神経叢の枝 L4~S1 |
大腿方形筋 | 坐骨結節の外面の前部 | 大転子の下部、転子間稜 | 股関節外旋、内転 | 仙骨神経叢の枝 L4~S1 |
大腿骨の伸筋群(6筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
縫工筋 | 上前腸骨棘 | 脛骨粗面の内側(鵞足を形成) | 股関節屈曲、外転、外旋 膝関節屈曲、内旋 | 大腿神経 L2,L3 |
大腿四頭筋 | 次の下記4筋からなる大腿の筋の総称。共同の腱は大腿前面の正中線を下行し、膝蓋骨の底と両側縁につき、これを介して(一部は膝蓋骨の前面を超えて)膝蓋靭帯となり、脛骨粗面につく。腱の両側の線維の一部は内側および外側膝蓋支帯となって膝蓋骨の両側を下行する。 | |||
大腿直筋 | 下前腸骨棘および寛骨臼の上縁 | 膝蓋骨、脛骨粗面 | 膝関節伸展、股関節屈曲 | 大腿神経 L2~L4 |
外側広筋 | 大転子の基部、殿筋粗面、外側大腿筋間中隔、大腿骨粗線の外側唇 | 膝蓋骨、脛骨粗面 | 膝関節伸展 | 大腿神経 L3,L4 |
中間広筋 | 大腿骨の前面と両側面 | 膝蓋骨、脛骨粗面 | 膝関節伸展 | 大腿神経 L2~L4 |
内側広筋 | 大腿骨転子間線の下部、大腿骨粗線の内側唇 | 膝蓋骨、脛骨粗面 | 膝関節伸展 | 大腿神経 L2,L3 |
膝関節筋 | 大腿骨の前面下部 | 膝関節包の膝蓋上方 | 膝関節包を張る。 | 大腿神経 L2~L4 |
大腿の内転筋群(6筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
恥骨筋 | 恥骨櫛、恥骨筋膜 | 恥骨筋線 | 股関節内転、屈曲 | 大腿神経、閉鎖神経前枝 L2,L3 |
長内転筋 | 恥骨結節の下方 | 大腿骨粗線内側唇の中部1/3 | 股関節内転、屈曲 | 閉鎖神経前枝 L2~L4 |
短内転筋 | 恥骨下枝の下部 | 恥骨筋線の下半、大腿骨粗線の内側唇上部1/3 | 股関節内転、屈曲 | 閉鎖神経前枝 L2~L4 |
大内転筋 | 恥骨下枝、坐骨枝、坐骨結節 | 恥骨筋線、大腿骨粗線の内側唇全長、内側上顆 | 股関節内転 前部:屈曲 後部:伸展 | 前部:閉鎖神経後枝 後部:坐骨神経(脛骨神経部) L2~L5(S1) |
薄筋 | 恥骨結合の外側 | 脛骨の内側面。 停止腱は鵞足に加わる。 | 股関節内転 膝関節屈曲と内旋 | 閉鎖神経前枝 L2~L4 |
外閉鎖筋 | 閉鎖膜の外面とそのまわり | 大腿骨転子窩 | 股関節外旋、内転 | 閉鎖神経 L3,L4 |
大腿の屈筋群(4筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
大腿二頭筋 | 長頭:坐骨結節 短頭:大腿骨体の粗線の外側唇、外側大腿筋間中隔 | 腓骨頭 | 股関節伸展、外旋 膝関節屈曲 | 長頭:坐骨神経の脛骨神経部 L5~S2 短頭:坐骨神経の総腓骨神経部 (L5),S1,S2 |
半腱様筋 | 坐骨結節(大腿二頭筋長頭の起始の内側でこれと融合) | 脛骨粗面の内側 (鵞足を形成) | 股関節伸展、内転、内旋 膝関節屈曲 | 坐骨神経の脛骨神経部 L4~S2 |
半膜様筋 | 坐骨結節 | 脛骨粗面、脛骨内側顆の後部、斜膝窩靭帯、膝窩筋筋膜 | 股関節伸展、内転、内旋 膝関節屈曲 | 坐骨神経の脛骨神経部 L4~S2 |
下腿の伸筋群(4筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
前脛骨筋 | 脛骨外側面、下腿骨間膜 | 内側楔状骨と第1中足骨の底面 | 足関節背屈、内返し | 深腓骨神経 L4~S1 |
長趾伸筋 | 腓骨体前面、前下腿筋間中隔、脛骨上端の外側面、下腿骨間膜の下部 | 第2~5趾の中節骨、末節骨 | 第2~5趾の伸展 足関節背屈、外返し | 深腓骨神経 L4~S1 |
第三腓骨筋 | 前下腿筋間中隔の下部、腓骨の前縁 | 第5中足骨底背側 | 足関節背屈、外返し | 深腓骨神経 L4~S1 |
長母趾伸筋 | 下腿骨間膜、腓骨体前面中央 | 母趾末節骨底 | 足関節背屈 母趾の伸展 | 深腓骨神経 L4~S1 |
下腿の屈筋群(7筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
下腿三頭筋 | 下腿の強大な筋の総称で、膨隆する2頭をもつ浅側の腓腹筋と、深側にある平たいヒラメ筋とからなる。 | |||
腓腹筋 | 外側頭:大腿骨外側上顆 内側頭:大腿骨内側上顆 | 踵骨腱(アキレス腱)となり踵骨隆起後面の中部 | 膝関節屈曲 足関節底屈、踵の挙上 | 脛骨神経 S1,S2 |
ヒラメ筋 | 腓骨頭と腓骨後面、脛骨のヒラメ筋線と内側縁、腓骨と脛骨間のヒラメ筋腱弓 | 踵骨腱(アキレス腱)となり踵骨隆起後面の中部 | 足関節底屈、踵の挙上 | 脛骨神経 L5~S2 |
足底筋 | 大腿骨外側上顆および膝関節包 | 踵骨隆起 | 下腿三頭筋の働きを助ける | 脛骨神経 L4~S1 |
膝窩筋 | 大腿骨外側上顆の外側面 | 脛骨後面上内側部(ヒラメ筋線より上) | 膝関節屈曲 脛骨内旋 | 脛骨神経 L4~S1 |
後脛骨筋 | 下腿骨間膜の後面上半、下腿骨間膜に接する脛骨と腓骨 | 舟状骨粗面、内側、中間、外側楔状骨、立方骨、第2~3中足骨底 | 足関節底屈、内返し | 脛骨神経 L5~S2 |
長趾屈筋 | 脛骨後面 | 第2~5末節骨底 | 足関節底屈 足趾屈曲 | 脛骨神経 L5~S2 |
長母趾屈筋 | 腓骨体後面(内側稜と後縁との間)、後下腿筋間中隔の下半 | 母趾の末節骨底 | 足関節底屈 母趾屈曲 | 脛骨神経 L5~S2 |
腓骨筋群(2群)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
長腓骨筋 | 腓骨頭、腓骨体外側面の上半、一部は筋膜と前下腿筋間中隔 | 第1,2中足骨底、内側楔状骨 | 足関節底屈、外返し | 浅腓骨神経 L4~S1,(S2) |
短腓骨筋 | 腓骨外側面、前下腿筋間中隔 | 第5中足骨粗面 | 足関節底屈、外返し | 浅腓骨神経 L4~S1 |
母趾球筋群(3筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
母趾外転筋 | 踵骨隆起内側部、舟状骨粗面、屈筋支帯、足底腱膜 | 母趾の基節骨底 | 母趾基節骨の屈曲、外転 | 内側足底神経 L5,S1 |
短母趾屈筋 | 内側(中間,外側)楔状骨、長足底靭帯 | 母趾の基節骨底 | 母趾基節骨の屈曲 | 内側腹:内側足底神経 L5,S1 外側腹:外側足底神経 S1,S2 |
母趾内転筋 | 斜頭:長足底靭帯、立方骨、外側楔状骨、第2,3中足骨底。 横頭:第2~5中足骨頭部の靭帯、関節包 | 外側種子骨、母趾の基節骨底 | 母趾基節骨の屈曲、内転 | 外側足底神経 S1,S2,(S3) |
小趾球筋群(3筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
小趾外転筋 | 踵骨隆起、第5中足骨底 | 小趾の基節骨底 | 小趾の基節骨の屈曲、外転 | 外側足底神経 S1,S2,(S3) |
短小趾屈筋 | 足根の外側部、長足底靭帯、第5中足骨底 | 小趾の基節骨底 | 小趾の基節骨の屈曲 | 外側足底神経 S1,S2,(S3) |
小趾対立筋 | 足根の外側部、長足底靭帯 | 第5中足骨外側縁 | 第5中足骨の底屈、内転 | 外側足底神経 S1,S2 |
中足筋群(5筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
短趾屈筋 | 踵骨隆起下面 | 第2~5趾の中節骨底 | 第2~5趾の中節骨の屈曲 | 内側足底神経 L5,S1 |
足底方形筋 | 内側頭:踵骨隆起の内側突起 外側頭:踵骨隆起の外側突起 | 長趾屈筋腱の外側縁 | 長趾屈筋の働きを助け趾を屈曲 | 外側足底神経 S1,S2,(S3) |
(足の)虫様筋 | 4つある。長趾屈筋の4腱から出る。 第1虫様筋:第2趾腱の母趾側。 第2~4虫様筋:隣り合う腱の相対する面(2頭) | 第2~5趾の趾背腱膜、基節骨 | 第2~5趾の基節骨を屈曲 | 第1虫様筋は内側足底神経 L5,S1 他は外側足底神経 S1,S2 |
(足の)背側骨間筋 | 4つある。それぞれ、第1~5中足骨の相対する面(2頭) | 第1背側骨間筋は第2趾基節骨底の内側 第2~4筋は第2~4趾基節骨底の外側 | 第2~4趾の外転、基節骨の屈曲 | 外側足底神経 S1,S2 |
底側骨間筋 | 3つある。第3~5中足骨の内側面 | 第3~5趾の基節骨底の内側 | 第3~5趾の内転、基節骨の屈曲 | 外側足底神経 S1,S2 |
足背筋群(2筋)
筋名 | 起始 | 停止 | 作用 | 神経 |
短母趾伸筋 | 踵骨前部の背面 | 母趾の基節骨底 | 母趾の伸展 | 深腓骨神経 L4~S1 |
短趾伸筋 | 踵骨前部の背部から外側面 (一部は下伸筋支帯の内面) | 第2~4趾の中節骨、末節骨 | 第2~4趾の伸展 | 深腓骨神経 L4~S1 |
参考文献:解剖学 第4版/医学書院/野村嶬
大腰筋の起始が12腰椎になってます。
コメントありがとうございます。
ご指摘通り間違えておりました。
修正いたしましたのでご確認ください。
今後ともよろしくお願いいたします(^^)/