第57回(R4) 理学療法士/作業療法士 共通問題解説【午後問題56~60】

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

 

56 一側のみにある動脈はどれか。

1.腋窩動脈
2.鎖骨下動脈
3.総頚動脈
4.内頚動脈
5.腕頭動脈

解答

解説

(※画像引用:岡山第一病院様HPより)

1~4.× 腋窩動脈/鎖骨下動脈/総頚動脈/内頚動脈は、左右どちらにもある動脈である。
5.〇 正しい。腕頭動脈は一側のみにある動脈である。左頭頸部と左上肢へは、それぞれ大動脈弓から左総頚動脈・左鎖骨下動脈に分かれる。

 

 

 

 

 

57 腎臓について正しいのはどれか。

1.腎錐体は皮質にある。
2.一側の重さは約300gである。
3.エリスロポエチンを分泌する。
4.左腎は右腎より約1.5cm下位にある。
5.安静時の腎血流は心臓から拍出される血液の約5%である。

解答

解説

1.× 腎錐体は、皮質ではなく「髄質」にある。腎乳頭は、髄質の腎門に向かって、円錐形を呈する8~16個の腎錐体があり、その突出している先端の事である。つまり、腎髄質が腎盂部分に乳頭上に突出した部分である。
2.× 一側の重さは、約300gではなく「約120~150g」である。大きさは縦10~12cm、横5~6cmのそら豆程度といわれる。左腎のほうが右腎と比べて少し高い位置にある。
3.〇 正しい。エリスロポエチンを分泌する。エリスロポエチンは、腎臓から分泌され、赤血球を増加(骨髄での赤血球新生の促進)させる。他にも血液上昇を促す。腎臓は他にレニンが産生される。
4.× 左腎は右腎より約1.5cm「下位」ではなく「上位」にある。肝臓があるからといわれている。
5.× 安静時の腎血流は、心臓から拍出される血液の約5%ではなく「約20%」である。ちなみに、他の数値は、脳:15%、心臓を栄養する冠動脈:5%、腹部臓器:35%、筋肉:15%、その他皮膚や骨:10%である。

類似問題です↓
【共通のみ】腎・泌尿器(解剖)についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

58 胸部の解剖について正しいのはどれか。

1.縦隔後面は心臓である。
2.肺栄養血管は肺動脈である。
3.区域気管支は左右5本ずつある。
4.胸骨柄と第3肋骨は関節を形成する。
5.臓側胸膜と壁側胸膜は連続している。

解答

解説

1.× 縦隔後面は、心臓ではなく「大動脈や食道」である。縦隔とは、左右の肺に挟まれた空間で、心臓、大血管、気管気管支、食道、胸腺などの臓器が存在する場所を指す。
2.× 肺栄養血管は、肺動脈ではなく「気管支動脈」である。ちなみに、肺動脈は、心臓の右心室から肺へ血液を送り出す動脈であり、静脈血を運ぶ唯一の動脈である(胎児の臍帯動脈を除く)。
3.× 区域気管支は、左右5本ずつではなく「右10本、左8本」ある。左右差がある理由は、左肺は右肺に比べS1とS2が一緒になっていること、S7がないためである。
4.× 胸骨柄と関節を形成するのは、第3肋骨ではなく「第2肋骨」である。第3肋骨は、肋軟骨を介して胸骨体と接している。
5.〇 正しい。臓側胸膜と壁側胸膜は連続している。胸膜は、臓側と壁側とに分けられ連続しており、陰圧の胸膜腔を形成している。

類似問題です↓
【共通問題のみ】胸部・気管支の解剖についての問題「まとめ・解説」

 

 

 

 

 

59 右足部の内側面を図に示す。
 矢印の骨に付着する筋はどれか。

1.後脛骨筋
2.第三腓骨筋
3.短腓骨筋
4.短母指伸筋
5.虫様筋

解答

解説

asi
1.〇 正しい。後脛骨筋は、舟状骨に付着する。後脛骨筋の【起始】下腿骨間膜の後面上半、下腿骨間膜に接する脛骨と腓骨、【停止】舟状骨粗面、内側、中間、外側楔状骨、立方骨、第2~3中足骨底である。
2.× 第三腓骨筋の【起始】前下腿筋間中隔の下部、腓骨の前縁、【停止】第5中足骨底背側である。
3.× 短腓骨筋の【起始】腓骨外側面、前下腿筋間中隔、【停止】第5中足骨粗面である。
4.× 短母指伸筋の【起始】踵骨前部の背面、【停止】母趾の基節骨底である。
5.× 虫様筋の【起始】4つある。長趾屈筋の4腱から出る。第1虫様筋:第2趾腱の母趾側。第2~4虫様筋:隣り合う腱の相対する面(2頭)、【停止】第2~5趾の趾背腱膜、基節骨である。

 

参考にどうぞ↓

【暗記確認用】下肢の筋のランダム問題

 

 

 

 

60 細胞小器官のうちATPを合成するのはどれか。

1.小胞体
2.中心小体
3.ゴルジ装置
4.リソゾーム
5.ミトコンドリア

解答

解説

1.× 小胞体は、脂質やステロイドの合成、タンパク質の折りたたみや成熟化、カルシウム貯蔵、および解毒を担う。
2.× 中心小体は、細胞分裂の開始に関わる。細胞分裂を開始する前に中心小体が分裂し、紡錘体を形成するなどの役割を持つ。
3.× ゴルジ装置(Golgi装置)は、蛋白質を修飾する。リボソームで生成され送り込まれてきた蛋白質に糖鎖を付け加える、濃縮するなどの修飾をする機能を持つ。
4.× リソゾーム(リソソーム、ライソゾーム、水解小体とも)は、細胞質内代謝物の消化と貯蔵に関与する。
5.〇 正しい。ミトコンドリアはATP(エネルギー)を合成する。TCAサイクルに関与する。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)