大川
本当に皆さまの応援・助けがあってこそです。
感謝してもしきれません!
本当にありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
この記事では、この一年で変化したところの
施設案内(part2)をしたいと思います~!
でこちゃん
目次 非表示
施設の様子
施設全体が分かるように、パノラマ写真で撮影してみました。少しわかりにくいのですが、施設内はこんな感じです。
施設変更点
- 壁を壊して運動室を大きくなりました。
- 2代目マッサージチェアを置きました。
- 備品を増やしました。(骨格標本、足ブルブルの機械、ドリンクの種類を増加)
参考に、一年目(開業当初)の施設の様子を下にリンクとして載せておきました。
これからは1年目で大きく変化したところを簡単にですが説明していきたいと思います。
壁を壊しました。


壁を壊す前と壁を壊した後の写真を用意しました。「もっと写真をうまく撮れないのか」と皆さんからツッコミが入りそうですが・・・(-_-;)。壊した後は、そのスペースを床上マットを敷き、床からの立ち上がりの練習や、四つ這いやうつぶせ、仰向けで行うストレッチや筋肉トレーニング、バランス練習を行えるようなスペースにしました。トレーニングメニューを一緒に見ながらや自主的に、トレーニングを行っていただいています。好評いただき、壁を壊したかいがありました。
二代目マッサージチェアを買いました。
奥の高価そうなマッサージチェアが、今回購入した2代目マッサージチェアです。少し宣伝させていただきますと医療機器メーカーのもので、AIが搭載され、その人の身体の形状に合わせたマッサージを施してくれます。また多くのコースが選択でき、強弱も変更できるため、疲れやすい方も含め多くの利用者さんに使用できるかと考えまして購入させていただきました。・・・ですが、「一代目マッサージチェアの方が小さくて良い」という人もいます(笑)。ご自身に合ったほうを選べると選択肢が広がったと考えれば購入して正解だったと思っています。
備品を買いました。


トレーニングをするとき、「ここの筋肉が・・・」「過去この骨を折っているから・・・」などの説明をするときに、より利用者さんにも分かりやすく説明したくて購入しました。ですが、利用者さんからは「不気味」といわれる始末です・・・(笑)。ガイコツ君可哀そうです・・・。ここ最近は、ずっと壁を見ていますね・・・( ;∀;)。
ぶるぶるマシンの他にも、歩行器や車いすなども購入しています。ご利用者さんのピンポイントなアプローチをさせていただけるよう備品を強化していきます。
当施設では、無料でお茶(麦茶だったりルイボスティーだったり、甜茶だったり・・・)を出していましたが、さらに、「コーヒーやカフェオレ、ミルクティー、ココア」を飲めるようになりました。もちろん無料です!!私もスタッフもたまに飲ませていただいています。おいしいです(*´▽`*)
最後に・・・
ここまで読んでくださってありがとうございます。開業した時は、正直、「持って半年・・・」と弱気になることも多々ありました。ですが、あれよあれよと気が付いたら、一年経っていました。本当に、皆さんのおかげです。本当にありがとうございます。
今後も、全力でこの施設・利用者さんの体が少しでも良くなるよう尽くしていきたいと思っています。半年後・一年後のことは全然わかりませんが、今いる利用者さん、明日来る利用者さんのために尽力します。「利用者さんだけでなくスタッフ共に、どこよりも居心地が良く、運動も頑張れる」そんな施設を目指していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
おかげさまで開設2年となりました。もし良かったら、こちらの記事も読んでください。